新潟市サイクリング協会【ホームページ制作中】

家族連れや初心者が安心して参加できるサイクリングの機会を提供する新潟市サイクリング協会です。会員募集中!

皆様、こんにちは。

新潟市サイクリング協会の会長を務めております涌井秀行と申します。
当協会のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。

当協会は、サイクリングを通じて健康的で豊かな生活を実現し、地域社会の再発見や理解の促進に貢献すること、会員相互の交流を図ることを目的として、主にサイクリング初心者を対象として活動を行っています。

サイクリングは、子どもから高齢者まで年齢や体力を問わず楽しめるスポーツであり、心身の健康を保つための非常に優れた運動です。ペダルを踏む動作は膝や関節に負担をかけにくく、継続的な有酸素運動として、心肺機能の向上や筋力アップに役立ちます。また、サイクリングを行うことで、血行が促進されるだけでなく、ストレスの軽減やリフレッシュ効果も期待できるため、精神面での健康維持にも大きく貢献します。また、自らの身体を使い五感をフルに活用することで、地域を地理・地形・気候・土木・建築・食など幅広い分野で総合的に体感・理解することに絶大な効果をもたらします。

新潟市は四季折々の美しい自然に囲まれ、平坦な地形が多いため、初心者のサイクリングにとても適した地域です。私たち新潟市サイクリング協会では、こうした素晴らしい環境を最大限に活用しながら、「安全で楽しいサイクリング」をモットーに様々なプログラムを企画・実施しています。

また、交通ルールやマナーの啓発、安全講習会なども定期的に実施し、誰もが安心してサイクリングを楽しめる環境づくりに取り組んでいます。

私たちは、地域の皆様と共にサイクリング文化を育み、新潟市を「サイクリングの街」としてさらに発展させ、サイクリングを通じて会員の皆様が素晴らしい時間を過ごされるよう活動していきたいと考えております。

入会希望の方、行事参加を希望される方、私たちの活動にご賛同・ご支援いただける方は会則・年間行事予定をご確認いただき、事務局まで電話またはメールにてご連絡ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

新潟市サイクリング協会
会長  涌井 秀行

協会概要

名称 新潟市サイクリング協会
マップ住所(表示用) 新潟県 新潟市東区中山6-14-14
設備・サービス
目的 サイクリングの健全なる普及・発展に努めると共に、市民の心身の健康の維持・向上に貢献し、会員相互の交流の促進に資することを目的とする。
事業概要 ●市民サイクリングほか各種行事の企画・開催
●サイクリングの普及奨励に関する事業
●サイクリング各種大会への役員・スタッフの派遣
●関係機関との連絡・協動
●その他本会の目的を達成するために必要な事業
会員数 23名(男:20名・女:3名)
設立年月日 昭和31(1956)年5月
沿革 昭和31年5月、新潟県サイクリング協会設立時に形式的新潟市支部として発足。
昭和54年4月、新潟市体育協会(当時。現在は「公益財団法人新潟市スポーツ協会」に名称変更。)に加盟。
平成16年、組織再編と共に規約改定し、独立した団体として活動を開始。
新潟県サイクリング協会から交付金、(公財)新潟市スポーツ協会から助成金を受けながら活動を継続。現在に至る。
事務局 〒950-0861
新潟市東区中山6丁目14-14 
バイシクルガレージワクイ内
電話番号:080-3321-4613
役員 会 長  涌井 秀行
副会長  小林 敏明
理事長  小出 正明
理 事  長井 正治
理 事  渡部  悟
理 事  髙坂 俊介
監 事  橋本  明
最寄り駅(非表示)
道順(非表示)
電話番号(非表示) --
その他(非表示)

入会お申し込み

お問い合わせ・ご入会のお申し込みはこちらからお願いします。
(ご入会お申し込みの方はすべての項目にご入力をお願いします)
※営業のご連絡はすべてお断りしております。
















2025.04.24 Thursday